いちごなし

季節のぐんま

群馬の紅葉スポット|丸沼高原・妙義山・わたらせ渓谷鐵道で秋を満喫

群馬に紅葉前線が下りてきました🍁北毛の標高2,000mから東毛の渓谷まで、約2ヶ月にわたって錦秋のグラデーションを楽しめるのが群馬の魅力です。県内では北毛や標高の高い山々の山頂から色づき始め、東毛の平地まで長期間楽しめます。今回は、ロープウ...
観光・おでかけスポット

公共交通で行く群馬登山!榛名山・水沢山の絶景ハイキングと伊香保温泉・水沢うどんを楽しむ1泊2日完全ガイド

車がなくても大丈夫。電車とバスだけで、群馬の名峰・榛名山と水沢山を制覇できる。都心から2時間半、美しい榛名湖畔の登山口へ到着したら、そこから始まる絶景ハイキング。初心者でも安心のコース設定で、山頂からは関東平野と上州の山々を一望。下山後は名...
イベント

超肉祭&Halloween in Tatebayashiで味覚と視覚のダブル刺激!館林で過ごす特別な秋の1日

2025年10月25日(土)、群馬県館林市の館林城ゆめひろばで初開催される「超肉祭&Halloween in Tatebayashi」🎃肉料理とハロウィンという、ありそうでなかった最強コラボが実現する。県央エリアと館林市から選りすぐりの肉料...
イベント

麺-1祭り!館林!で味わう全国の究極の一杯

群馬県館林市。人口約7万人のこの地方都市が、毎年秋になると麺好きたちの聖地に変貌する🍜2025年10月18日・19日、「麺-1グランプリ in 館林」が「麺-1祭り!館林!」として生まれ変わって開催される。ラーメン、うどん、そば、パスタ、焼...
ご近所おでかけ情報

前橋市「敷島公園 門倉テクノばら園」完全ガイド|600種7,000株のバラが無料で楽しめる名所

前橋市の敷島公園にある「門倉テクノばら園」は、600種類7,000株ものバラが無料で楽しめる群馬県を代表するバラの名所だ。敷島公園の松林を抜けた西側に広がるこのバラ園は、約4.5ヘクタールという広大な敷地を誇り、ゆったり歩いて1時間ほどかけ...
観光・おでかけスポット

東京から2時間の絶景スポット!谷川岳ヨッホで味わう初心者登山と紅葉と名物パングラタン

東京から電車でたった2時間。気軽に行ける群馬県みなかみ町の谷川岳は、登山初心者でもロープウェイとリフトを使って標高1500メートルの絶景を楽しめる、今イチオシの山スポットだ🏔️秋は9月下旬から山頂で紅葉が始まり、約1カ月かけて山麓まで色づい...
イベント

【群馬・水上温泉】ミナカミ・ミライ・マルシェ2025、廃墟が生まれ変わる奇跡の2日間

かつて「関東の奥座敷」として賑わった水上温泉🏨 バブル崩壊後、旅館の廃墟化が進み「ゴーストタウン」とまで言われるようになった温泉街が、今、驚くべき変貌を遂げようとしている💪 その中心にあるのが、2025年10月11日・12日に開催される「ミ...
観光・おでかけスポット

わたらせ渓谷鐵道トロッコ列車で渓谷と温泉を満喫する旅

群馬県桐生市から栃木県日光市まで、渡良瀬川に寄り添うように走る「わたらせ渓谷鐵道」。全長44.1kmのローカル線には、都会では味わえない贅沢な時間が流れている。窓ガラスのないトロッコ列車に揺られて渓谷美を全身で感じ、駅に併設された天然温泉で...
群馬グルメ・特産品

駅弁の代名詞「峠の釜めし」が約70年愛されるワケ、アニメコラボで若年層にも人気急上昇中

駅弁と聞いて、まず思い浮かぶのはどんなお弁当だろう? 多くの日本人の記憶に刻まれているのは、あの素焼きの釜に入った「峠の釜めし」ではないだろうか 🍱 群馬県の横川駅で1957年に誕生したこの駅弁は、累計販売数1億8000万個を突破し、今なお...
季節のぐんま

国道292号渋峠・国道299号麦草峠・国道120号金精峠ドライブガイド|紅葉シーズン完全攻略

秋のドライブ、どこに行こうか迷っているあなたへ。群馬県周辺には、国道が通る標高トップ3地点が集中している。平地では30度近い残暑が続いても、標高2000メートル超の峠では別世界が広がる 🏔️10月から11月にかけての紅葉シーズンは、まさに天...