ザスパ群馬Jリーグ加盟20周年記念メモリアルマッチ|2025年10月12日、伝説のピッチで世代をつなぐ夢の一戦

イベント
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

2005年にJリーグへ加盟してから20年。ザスパ群馬が歩んできた道のりは、決して平坦ではなかった。J2とJ3を行き来しながらも、群馬の誇りとして走り続けてきたこのクラブが、10月12日に特別な一日を迎える⚽

朝10時からのメモリアルマッチでは、2005年のスタートメンバーたちが再びピッチに立つ。対するは、元日本代表・細貝萌社長が率いる「細貝フレンズ」。そして午後2時からは、J3リーグ第31節ヴァンラーレ八戸戦。丸一日、ザスパ愛に浸れる濃密な時間が待っている✨

参考サイト:
ザスパ群馬公式サイト
ザスパ群馬Jリーグ加盟20周年特設ページ


なぜ今、メモリアルマッチなのか🏟️

1995年に草津町で「リエゾン草津」として産声を上げ、2002年に「ザスパ草津」へ改称。そして2005年、ついにJリーグの舞台へ。草津温泉という日本屈指の温泉地から生まれたクラブが、プロの世界に足を踏み入れた歴史的な年だ。

あれから20年。チーム名は「ザスパクサツ群馬」を経て、2024年から「ザスパ群馬」に。活動拠点も草津から前橋へと移り、2024年5月には新練習場「GCCザスパーク」が前橋市富田町に完成。群馬県全域のフラッグシップとして、新たなステージに立っている💪

このメモリアルマッチは、単なる懐古イベントではない。過去と現在、そして未来をつなぐ架け橋なのだ。2005年のあの日、初めてJ2のピッチに立ったメンバーたちが、20年後の今を作り上げた仲間たちとボールを蹴る。時間を超えた対話が、アースケア敷島サッカー・ラグビー場で繰り広げられる。


メモリアルマッチの見どころ⚽

開催日時: 2025年10月12日(日)
キックオフ: 10:00(開門8:30予定)
会場: アースケア敷島サッカー・ラグビー場(群馬県前橋市敷島町66)
対戦カード: 2005ザスパ草津OB vs 細貝フレンズ

アースケア敷島サッカー・ラグビー場は、1966年に竣工した歴史あるスタジアム。収容人員は約7,800人(メインスタンド2,800人、芝生席5,000人)。天然芝のピッチは、サッカー・ラグビー専用として数々の名勝負を見届けてきた📍

2005年のスタートメンバーたち。彼らはJリーグ初年度、12位(最下位)という厳しいスタートを切った。開幕から初勝利まで1ヶ月、5戦を要した。それでも諦めなかった。その強さが、今日のザスパ群馬を作っている。

対する細貝フレンズは、現役引退直後に社長兼GMに就任した細貝萌が集めた精鋭たち。前橋育英高校出身で、浦和レッズから海外へ。ドイツのバイエル・レバークーゼン、ヘルタ・ベルリン、トルコのブルサスポルなど、ヨーロッパを渡り歩いた男。日本代表として30試合に出場した実績を持つ彼が、今度は経営というフィールドで群馬のために戦っている。

2025年4月に正式に代表取締役社長に就任。元選手が現役引退直後に社長に就くのは、Jリーグでも極めて珍しいケース。「群馬でプロサッカー選手を終える。そこだけは曲げずにこだわってきた」と語った彼の言葉通り、地元への愛情は本物だ💙💛

参考サイト:
群馬県立敷島公園公式サイト


午後2時は本戦!J3第31節ヴァンラーレ八戸戦🔥

メモリアルマッチを楽しんだ後は、場所を正田醤油スタジアム群馬に移動。午後2時キックオフのJ3リーグ第31節、ヴァンラーレ八戸戦が待っている。

正田醤油スタジアム群馬は、収容人員19,000人を誇る、ザスパ群馬のホームスタジアム。1951年開場、2014年に改修が施され、大型映像装置も導入。利根川のほとりに佇む天然芝のピッチで、熱戦が繰り広げられる🏟️

2024年シーズンはJ2最下位でJ3降格という苦い経験をした。だからこそ、2025年シーズンは1年でのJ2復帰が至上命題。細貝社長体制のもと、新たなザスパが走り出している。


チケット情報🎫

料金:

  • 大人:前売り1,900円〜 / 当日2,400円〜
  • 小中高生:前売り1,000円〜 / 当日1,500円〜

重要ポイント:
メモリアルマッチの観戦には、午後のヴァンラーレ八戸戦のチケットが必要。つまり、1枚のチケットで朝のメモリアルマッチと午後の公式戦、両方楽しめるというお得な設定になっている😊

チケット購入は「ザスパチケット」公式サイトから。早めの購入がおすすめだ。

参考サイト:
ザスパ群馬チケット購入ページ


アクセス情報🚌

公共交通機関:

  • JR前橋駅からシャトルバスを運行予定
  • 運行時間:キックオフ3時間前〜試合開始30分前(30分間隔)
  • 料金:大人片道350円 / 小学生以下片道200円
  • ※交通系ICカード不可、現金のみ

車で来場する場合: 正田醤油スタジアム群馬には観戦者用駐車場がない。事前予約制の「akippa」サービスを利用するか、周辺の有料駐車場を利用しよう🚗

参考サイト:
ザスパ群馬アクセス情報


この日だけの特別な体験を✨

20年という時間は、決して短くない。2005年、J2の舞台に立った選手たちは、今どんな人生を歩んでいるのか。そして、彼らから受け継いだバトンを握る細貝社長は、どんな未来を描いているのか。

スタジアムに集まるサポーターたち。20年前から応援し続けている人もいれば、最近ファンになった人もいる。それぞれの「ザスパ愛」が交差する特別な一日になるはずだ⚽

J3からJ2へ、そしていつかJ1へ。ザスパ群馬の挑戦は続く。この記念すべき日に立ち会えることは、きっと一生の思い出になる。朝から夕方まで、群馬のサッカーに浸りきる贅沢な時間を、ぜひ味わってほしい🎉

ザスパ群馬公式SNS:
公式X(旧Twitter)
公式Instagram

この記事を書いたヒト
いちごなし

諸君、私の名前は「いちごなし」という。50歳にもなってこんな名前を名乗っているのだから、相当イタい人間だと思ってもらって結構である。苺と梨が好きだからつけたというのだが、要するにネーミングセンスが壊滅的なのだ。

群馬県高崎市在住の会社員。毎朝、やる気のない足取りで車に乗り込み、同じラジオ番組を聞きながら、魂の抜けた顔で通勤している。信号待ちでは虚空を見つめ、駐車場では深いため息をつく。地方在住の典型的な中年サラリーマンの見本のような存在である。夢も希望も、とうの昔にどこかへ置き忘れてしまった。

そんな私の唯一の楽しみが、群馬のグルメだの町の雰囲気だのを「発信」することである。発信といっても、読んでくれる人はほとんどいない。いたとしても、きっと「暇な人だなあ」と思われているに違いない。それでも懲りずに続けているのだから、相当な変人である。

地元のお店で買い物をしていると、なぜか心が落ち着く。要するに、それくらいしか癒しがないのだ。50歳の太った男が、スーパーの見切り品コーナーで値下げシールを眺めながらニヤニヤしている姿を想像してみてほしい。哀れを通り越して、もはや芸術的ですらある。

群馬は面白いと言っているが、本当は自分が面白くないから、せめて住んでいる場所くらいは面白いと思い込みたいだけかもしれない。そんな自分の発見とやらに付き合ってくれる奇特な人がいたら、土下座してお礼を言いたい。

以上、人生の敗北者いちごなしの惨めな自己紹介である。

いちごなしをフォローする
イベント
シェアする
いちごなしをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました