群馬県みなかみ町の秋の夜を幻想的な光が彩る「水と光のナイトガーデン2025(MINAKAMI LIGHT FESTIVAL 2025)」。11月23日まで開催期間が延長されたこのイベントでは、道の駅から温泉街まで広がる光のアート空間と、ナイトSUPや足湯などの体験が楽しめる。週末のお出かけ先に迷っているなら、今年はみなかみの光に包まれてみてはどうだろう✨
🌟 光のアート集団が創る幻想空間
道の駅みなかみ水紀行館の清流公園では、光と影の空間作品を創り出すインスタレーションアート集団「MIRRORBOWLER(ミラーボーラー)」による美しい光の演出が展開される。グラフィックデザイナーや照明技師、鍛治職人など多種多様なメンバーで構成されるこのアート集団は、FUJI ROCK FESTIVALやアメリカのBurning Manなど、国内外の著名なイベントで作品を発表してきた実力派だ。
みなかみに生息するイヌワシをモチーフにしたメインオブジェは圧巻。大きく羽を広げたシルエットが虹色に輝き、足元には赤谷湖の流木を配置。自然素材とアートが融合した幻想的な空間が広がる🦅
清流公園の池エリアには、町内の学童施設の子どもたちが「大好きなみなかみ町」をテーマに描いた絵をもとにした蕾の光るオブジェが展示される。地域の未来を担う子どもたちの想いが、夜の公園を優しく照らしている💡
開催情報
- 期間:2025年10月11日(土)〜11月23日(日・祝)
- 点灯時間:17:00〜21:30
- 場所:道の駅みなかみ水紀行館(清流公園)
- 入場料:平日無料、土日祝は協力金500円以上でノベルティプレゼント
🏮 温泉街に広がる竹灯籠の世界
今年から新たに登場した湯原温泉公園エリア。たくみの里竹灯籠チームとコラボした「光の温泉公園」では、優しい灯りが揺らめく癒しの空間が広がる🎋
2つの会場で足湯も楽しめるのが嬉しいポイント。冷え込む秋の夜、温かな湯に浸かりながら光のアートを眺める贅沢な時間を過ごせる。温泉地ならではの特別な体験だ♨️
🚣 光の中を進む「ナイトSUP」体験
今年初登場の「光のナイトSUP」は、ライトアップされたSUPで幻想的な光の中を約30分クルージングできる体験プログラム。紅葉橋エリアで、夜の利根川をゆったりと進む特別な時間を過ごせる🌙
光のナイトSUP詳細
- 料金:3,000円
- 受付時間:17:00〜20:00
- 体験時間:約30分(着替え含む)
- 実施時間:17:30〜20:30頃
- 予約・問合せ:TOPみなかみカンパニー 0278-72-5086(8:00〜19:00)
- ※土曜・祝日はスタッフ常駐、その他の日は要予約
🎆 週末限定プログラムで秋の夜を満喫
週末を中心に、多彩なナイトコンテンツが用意されている。
おもちゃ花火ショー
花火鑑賞士・村上貴哉氏による純国産おもちゃ花火の解説付きスペシャルショー。日本のはなび振興協会の理事を務める村上氏が、花火の魅力や楽しさを丁寧に解説してくれる🎇
- 開催日:10月25日(土)
- 時間:18:00〜(約1時間)
- 参加費:手持ち花火1セット2,000円(2名分)※町民割1,000円
- ※先着60組限定
シャボン玉ナイト
シャボン玉アーティスト・タケシさんによる幻想的なショー。煌めくシャボン玉が夜空を舞う光景は、大人も子どもも魅了される🫧
- 開催日:10月11日(金)・12日(土)・18日(金)、11月2日(土)・23日(日・祝)
諏訪峡ナイトウォーク
みなかみ町が誇る利根川の景勝地「諏訪峡」を夜に散策するプログラム。ビクセン双眼鏡付きで星空観察も楽しめる🔭
- 開催日:10月17日(金)・18日(土)・24日(金)・25日(土)・31日(金)、11月1日(土)・2日(日)
- 料金:3,000円(ビクセン双眼鏡付き)
星空観賞会
地元の星空ガイドによる星の鑑賞会が土日を中心に開催される。芝生に寝転んで満天の星をゆったり眺める贅沢な時間⭐
- 土・祝:18:00〜20:30
- 日曜:18:00〜20:00
📍 会場へのアクセス
第1会場:道の駅みなかみ水紀行館(清流公園)
- 住所:群馬県利根郡みなかみ町湯原1681-1
- アクセス:関越自動車道水上ICから国道291号を谷川岳方面へ車で約3km
第2会場:湯原温泉公園
- 水上温泉街内
第3会場:紅葉橋エリア
💬 実際の口コミ
良い口コミ
「30代カップル」 イヌワシのオブジェがすごく綺麗で、虹色に輝く様子に見とれました。足湯に浸かりながら光を眺められるのも最高でした😊
「40代ファミリー」 子どもたちが描いた絵のオブジェに娘が大喜び。平日は無料で楽しめるのも助かります。週末のイベントも充実していて、また行きたいです👨👩👧👦
「20代女性グループ」 写真映えするスポットがたくさん!温泉街まで歩いて光を楽しめるのが良かったです。竹灯籠の優しい光に癒されました📸
気になる点
「50代夫婦」 土曜日の夕方に行ったら駐車場が満車で少し待ちました。早めの到着がおすすめです。でも、待った甲斐があるほど素敵な光の世界でした🚗
🎯 訪問前に知っておきたいポイント
料金について
- 平日:無料
- 土日祝:協力金500円以上でノベルティプレゼント
混雑回避のコツ
- 平日がおすすめ:入場無料で混雑も少ない
- 土日祝は17:00前の早めの到着を:点灯直後は比較的空いている
- 19:00〜20:00がピーク:この時間帯を避けるとゆっくり楽しめる
服装・持ち物
- 防寒対策は必須:秋の夜は想像以上に冷え込む。羽織るものを忘れずに
- 歩きやすい靴で:会場間を移動する場合は特に
- カメラは必携:SNS映え間違いなしの幻想的な光景が待っている📱
アクティビティ参加のコツ
- 光のナイトSUPは事前予約がベター:平日は予約必須
- 諏訪峡ナイトウォークも予約推奨:双眼鏡付きで人気が高い
- おもちゃ花火ショーは先着60組:早めの申し込みを
周辺の楽しみ方
- 温泉入浴とセットで:みなかみは温泉地。日帰り入浴施設も充実
- 道の駅でお土産探し:地元の特産品が揃う
- 諏訪峡の散策:昼間の景色も素晴らしい
まとめ
「水と光のナイトガーデン2025」は、光のアート、自然、温泉が融合したみなかみならではの秋の夜イベント。国内外で活躍するMIRRORBOWLERの幻想的な光の演出、温泉街の竹灯籠、新登場の光のナイトSUPなど、五感で楽しめる体験が詰まっている✨
好評につき11月23日まで延長された今がチャンス。都心から車で約2時間、アウトドアとアートと温泉を一度に楽しめる、週末のお出かけにぴったりのスポットだ。秋の夜長、みなかみの光に包まれる特別な時間を過ごしてみてはどうだろう💫
コメント