前橋市「敷島公園 門倉テクノばら園」完全ガイド|600種7,000株のバラが無料で楽しめる名所

ご近所おでかけ情報
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

前橋市の敷島公園にある「門倉テクノばら園」は、600種類7,000株ものバラが無料で楽しめる群馬県を代表するバラの名所だ。敷島公園の松林を抜けた西側に広がるこのバラ園は、約4.5ヘクタールという広大な敷地を誇り、ゆったり歩いて1時間ほどかけて世界中のバラに出会える贅沢な空間となっている🌹

世界バラ会議で選ばれた「殿堂入りバラ」が全て揃い、前橋市オリジナル品種の「あかぎの輝き」など、ここでしか見られない貴重な品種も鑑賞できる。1971年開園の歴史あるバラ園で、2008年に全国都市緑化ぐんまフェアの主会場として全面リニューアルされ、現在の充実した姿となった。入園無料、駐車場無料という気軽さも魅力で、地元の人々に愛される市民の憩いの場だ💐

バラの見頃と開花時期|春と秋のベストシーズンはいつ?

バラの最盛期は年に2回訪れる。春は5月中旬から6月上旬秋は10月中旬から11月上旬が見頃だ。それぞれの季節で表情が異なり、春は華やかで色鮮やかな花々が、秋は香りが強く色が深まったバラが楽しめる🌸

2025年の秋は10月18日から11月2日に「秋のバラフェスタ」が開催予定。ばらソフトクリームの販売やアコーディオンコンサートなど、バラ鑑賞以外の楽しみも盛りだくさんだ。10月18日には前橋ばら部会員が丹精込めて栽培した前橋産切りバラの展示と販売も実施される。

春は「春のばら園まつり」が開催され、夜間ライトアップも行われる。幻想的にライトアップされたバラは、昼間とはまた違った魅力を見せてくれる✨

園内の見どころ|世界のバラを国別エリアで楽しむ

園内は8つのテーマ別エリアに分かれており、世界中のバラを効率よく鑑賞できる工夫がされている。

「オールドローズ」「フランス・その他欧米のばら」「日本・ドイツのばら」「イギリス・ニュージーランドのばら」「アメリカのばら」「モダンローズ」「イングリッシュローズ」「香りのガーデン」という8つのコーナーで、それぞれの国や時代のバラの特徴を比較しながら楽しめる🌺

特に注目したいのが前橋市オリジナル品種の「あかぎの輝き」。つぼみの頃は黄色の花弁が、開花するにつれて赤みを帯び、満開時には鮮やかな赤に変化する、色の変化を楽しめる品種だ。

世界バラ会議で選出された「殿堂入りバラ」は、モダンローズ19種、オールドローズ14種が全て植栽されている。これまで数万以上もの品種が作出されている中から選ばれた、世界最高峰のバラの美しさを堪能できる。

大温室では70種類以上の多彩なバラが展示されており、天候に左右されずにバラを楽しめるのも嬉しいポイント。約600株のバラがスタンダード仕立てになっているのも、このバラ園の大きな特徴だ。

実際に訪れた人の口コミ|リアルな評判をチェック

「満開時期を過ぎても十分楽しめた」
春のばら園祭り開催中の5月下旬に訪れた方からは「満開の時期をちょっと過ぎた頃でしたが、可憐な花と香りを十分楽しめました。11時ころに到着しましたが、メインの駐車場は満車でした。裏の北口駐車場に入れて入園。入園無料なのが魅力ですね。広さも丁度よく、美しさや品種の多さとバラの香りで楽しみました。秋のバラのほうが香りが強いそうなので秋のバラ園祭りにもぜひ期待と思います」との声が寄せられている💫

「冬でも楽しめる四季咲きバラに感動」
「『ばら園』と言っても、さすが1月にばらは咲かないでしょ!と思ったら、数種類の四季咲きのバラが花を見せてくれました。もちろん温室でなく、路地植えです。ここには、世界の600種類、7000株のバラがあって、春と秋にはばら祭りが開催されます。それには比較できませんが、1月でも見ることができて、少しだけ幸せな気持ちになれました」という驚きの口コミも。最盛期以外でもちらほらと咲くバラに出会える🌹

「管理の行き届いた美しさに感謝」
「ばら園まつりは終わりましたが、それでもまだちらほらバラが咲いていて。香りを嗅いで癒されました。管理スタッフの方々が手入れをされていて、こういう地道な作業で綺麗なバラを咲かせているんだとありがたい気持ちになりました」という感謝の言葉も。日々の丁寧な管理が、このバラ園の美しさを支えている。

「車椅子でも安心のバリアフリー設計」
「温室ハウスもあり、若干の階段差はありますが、車椅子での来訪者にも配慮された園内でした」との口コミもあり、アクセシビリティにも配慮されている点が評価されている。

「無料施設として十分な見応え」
「駐車場も無料で複数個所あり、この春季では一番近い駐車場には誘導係員もおり、大体、小一時間程度が、来訪客の滞在時間でしょうから、車の出入りは比較的多い印象です。数百種類のバラが園内にあり、見応え的にも無料の施設としては十分です」という評価も。

注意点も
「週末は敷島公園で各施設の大会等も開催され、駐車場が満車になることがある」という声もある。特に見頃の時期やイベント開催日は早めの来園か、公共交通機関の利用がおすすめだ。

アクセス・駐車場情報|車でも公共交通機関でも便利

住所
群馬県前橋市敷島町262

問い合わせ
027-232-2891(ばら園管理事務所)
営業時間:9:00~17:00

営業時間
常時開放

定休日
12月29日~1月3日

入園料
無料

駐車場
無料(複数箇所あり)
※見頃の時期やイベント開催日は混雑が予想されるため、公共交通機関の利用がおすすめ

アクセス
JR両毛線「前橋」駅から車で約10分

公式情報
前橋市公式ホームページ:https://www.city.maebashi.gunma.jp
前橋観光コンベンション協会:https://www.maebashi-cvb.com

訪問時の注意事項|ペット同伴はNG

令和4年10月1日から、補助犬を除きペットの入園は禁止となった。キャリーバッグやケージに入れての入園もできないので注意が必要だ🐕

バラ園は年末年始を除いて常時開放されているが、ばら園管理事務所の営業時間は9:00~17:00となっている。

まとめ|無料で楽しめる本格バラ園

前橋市街地からのアクセスも良好で、利根川と広瀬川に挟まれた自然豊かな立地も魅力のひとつ。赤城山を背景に広がるバラ園は、写真撮影にも最適だ📸

無料で600種7,000株という圧倒的な規模のバラを楽しめる門倉テクノばら園は、春と秋それぞれの季節に異なる表情を見せてくれる。世界の殿堂入りバラを全て見られるという貴重な体験ができる、群馬を代表するバラの名所だ。ぜひ訪れて、世界中のバラの美しさと香りに包まれてみてはいかがだろうか🌹✨

この記事を書いたヒト
いちごなし

諸君、私の名前は「いちごなし」という。50歳にもなってこんな名前を名乗っているのだから、相当イタい人間だと思ってもらって結構である。苺と梨が好きだからつけたというのだが、要するにネーミングセンスが壊滅的なのだ。

群馬県高崎市在住の会社員。毎朝、やる気のない足取りで車に乗り込み、同じラジオ番組を聞きながら、魂の抜けた顔で通勤している。信号待ちでは虚空を見つめ、駐車場では深いため息をつく。地方在住の典型的な中年サラリーマンの見本のような存在である。夢も希望も、とうの昔にどこかへ置き忘れてしまった。

そんな私の唯一の楽しみが、群馬のグルメだの町の雰囲気だのを「発信」することである。発信といっても、読んでくれる人はほとんどいない。いたとしても、きっと「暇な人だなあ」と思われているに違いない。それでも懲りずに続けているのだから、相当な変人である。

地元のお店で買い物をしていると、なぜか心が落ち着く。要するに、それくらいしか癒しがないのだ。50歳の太った男が、スーパーの見切り品コーナーで値下げシールを眺めながらニヤニヤしている姿を想像してみてほしい。哀れを通り越して、もはや芸術的ですらある。

群馬は面白いと言っているが、本当は自分が面白くないから、せめて住んでいる場所くらいは面白いと思い込みたいだけかもしれない。そんな自分の発見とやらに付き合ってくれる奇特な人がいたら、土下座してお礼を言いたい。

以上、人生の敗北者いちごなしの惨めな自己紹介である。

いちごなしをフォローする
ご近所おでかけ情報観光・おでかけスポット
シェアする
いちごなしをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました